マエアカスカシノメイガ(前赤透野螟蛾)

学名Palpita nigropunctalis
英名:-
分類昆虫綱 チョウ目(鱗翅目)ツトガ科
サイズ:3㎝程度(成虫)
時期:春~秋
分布:全国
レッドリスト(絶滅危惧種):掲載なし

マエアカスカシノメイガ成虫♀
マエアカスカシノメイガ成虫♀

概要、特徴、生き方など

 3cm程度の小型の蛾の仲間です。小さいですが、真っ白な翅の前面の縁がオレンジ色(なので「前赤」)で、よく見ると美しい蛾です。

 幼虫はキンモクセイライラックなど、庭木としてよく植えられている樹木の葉を食べるので、市街地でも見かける機会の多い蛾です。

自然界での役割(サイト管理者の私見です)

 幼虫はキンモクセイライラックなどを餌にしていることから、キンモクセイライラックなどが光合成によって蓄えた栄養を、昆虫食の動物が利用可能な動物性の栄養に変換する役割を果たしているのではないかと考えられます。また、キンモクセイライラックなどが繁茂しすぎることを抑える役割もあるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました