コシアキトンボ(腰空蜻蛉) トンボ目 2025.01.08 2023.10.30 ▶昆虫図鑑に戻る ▶トンボ目の昆虫図鑑に戻る ▶トンボ科の昆虫図鑑に戻る 学名:Pseudothemis zonata英名:-分類:昆虫綱 トンボ目(蜻蛉目)トンボ科サイズ:4cm前後(成虫)時期:成虫 初夏~秋分布:全国レッドリスト(絶滅危惧種):掲載なし コシアキトンボ成虫♂ 成虫♀ 概要、特徴、生き方など オスの腰の部分(腹部の胸部側)が白く、隙間が空いているように見えるトンボです。メスは腰の部分が黄色くなるので、オスほど「空いている感」はありません。 小さな昆虫などを食べます。 自然界での役割(サイト管理者の私見です) 昆虫などを餌にしていることから、多くいる昆虫を捕食し、数を適正な数に保つ役割を果たしていることが考えられます。 また、幼虫(ヤゴ)は水中で生活し、成虫は陸で生活するため、水系から陸域への栄養素の運搬の役割も担っているのではないかと考えられます。
コメント