フクジュソウ(福寿草) キンポウゲ目 2023.12.07 ▶真正双子葉類の図鑑に戻る ▶キンポウゲ目の図鑑に戻る 学名:Adonis ramosa別名:エダウチフクジュソウ(枝打福寿草)分類:真正双子葉類 キンポウゲ目 キンポウゲ科花期:早春分布:北海道、本州、四国、九州レッドリスト(絶滅危惧種):・絶滅危惧Ⅰ類:茨城県、千葉県、東京都、富山県、福井県、山梨県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、山口県、大分県・絶滅危惧Ⅱ類:北海道、青森県、岩手県、宮城県、福島県、栃木県、群馬県、神奈川県、新潟県、岐阜県、静岡県、三重県・準絶滅危惧種:秋田県、埼玉県、長野県、滋賀県 フクジュソウの花 花(蕾) 花 花 概要、特徴、生き方など 広葉樹の森の林床で、2月のまだ非常に寒い時期に黄色い花を咲かせるスプリング・エフェメラルの一種です。 フキノトウのような雰囲気で食べられそうですが、死に至るレベルの毒があるので要注意です。
コメント