学名:Tanna japonensis
英名:Evening Cicada、Higurashi
分類:昆虫綱 カメムシ目(半翅目)セミ科
サイズ:2.5cm前後
時期:成虫 7月~9月
分布:北海道、本州、四国、九州
レッドリスト(絶滅危惧種):
・準絶滅危惧:北海道


概要、特徴、生き方など
夏の終わりの夕暮れ時にカナカナカナカナと鳴き声が響き、秋の到来を感じさせますが、実際には7月ごろから鳴いています。
夕暮れ時に鳴く印象が強いですが、早朝の他、曇り時や暗い林内では真昼間でも鳴いています。
自然界での役割(管理者の私見を含みます)
木の汁を餌にしていることから、植物質の栄養素を動物質に変換する役割を担っていると考えられます。
コメント