キンクロハジロ(金黒羽白)

学名Aythya fuligula
英名:Tufted Duck、Tufted Pochard
分類鳥綱 カモ目 カモ科
サイズ:体長45㎝程度
分布:北海道、本州、四国、九州(冬鳥)
レッドリスト(絶滅危惧種):掲載なし

キンクロハジロ成鳥♀(左)♂(右)
キンクロハジロ成鳥♀(左)♂(右)

概要、特徴、生き方など

 冬に飛来する、オスの黒と白のツートーンカラーが特徴的なカモの仲間で、川や池で見られます。

自然界での役割(サイト管理者の私見です)

 キンクロハジロは、水草や水辺の草、それらの実などを餌にしていることから、植物性の栄養素を動物性の栄養素に変換し、他の肉食動物などが利用可能な状態にする役割を担っているものと考えられます。
 また、水生昆虫なども餌にしていることから、それらの動物の数を適正に調整する役割も担っていることが考えられます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました