バッタ目には、トノサマバッタやオンブバッタなどバッタの仲間や、コオロギやスズムシ、キリギリスなどの秋に鳴く虫の仲間が含まれます。
バッタ上科 -Acridoidea-
いわゆる”バッタ”と言えば大体この分類群に入っています。
トノサマバッタにショウリョウバッタ、食べておいしいイナゴもこの分類群です。
草原にいることが多いので、英語では”Grasshopper(草+跳ねる)”なんて呼ばれますね。
オスがメスの背中に乗っかっていることが多いため、この名前が付いています。
オンブバッタ科の図鑑と言いつつ、日本にはこの仲間はオンブバッタとアカハネオンブバッタしかいないので、たった2種の図鑑です。
ヒシバッタ上科 -Tetrigoidea- ・ノミバッタ上科 -Tridactyloidea-
・ヒシバッタ科・ノミバッタ科
コオロギ上科 -Grylloidea-
秋の虫の代表格。鳴き声で秋を告げてくれる昆虫の仲間です。
といいつつ、初夏に鳴く種もいれば、年中鳴いてる種もいるので、秋の虫ではありませんが…。
鳴き声を聞き分けられると住む環境の違いなどが分かっておもしろいかもしれませんね。
なお、スズムシやマツムシもこの仲間です。
コオロギ科の中でもヤチスズやヒバリモドキなど、超小型のコオロギの仲間と、カネタタキの仲間、ケラの仲間(といってもケラ1種)の図鑑です。
一部を除き鳴く虫が多く含まれているので、知らず知らずのうちに鳴き声を聞いている種も多いのではないでしょうか。
キリギリス上科 -Tettigonioidea-
キリギリスの仲間、クサキリやササキリなど○○キリの仲間、ウマオイの仲間などが含まれます。
この分類群も鳴く虫が多く含まれます。
同じ分類群の中で、葉っぱだけを食べる種や、積極的に他の昆虫を狩る種など、食性が多様です。
その他
・コロギス上科
・カマドウマ上科
コメント