
概要、特徴、生き方など
成虫は黒い翅に白い紋を持ちますが、この白い紋が羽化から時間がたつと黄色っぽくなることからモンキアゲハという名がつけられています。春から秋にかけて、林縁などで見られます。
自然界での役割(サイト管理者の私見です)
幼虫はミカンなどの植物を餌にしていることから、そうした植物が光合成によって蓄えた栄養を、動物性の栄養に転換する役割を果たしているのではないかと考えられます。また、ミカンなどが繁茂しすぎることを抑える役割もあるかもしれません。
成虫は、花の蜜を吸うことから、一部ポリネーターとして、受粉の役割も果たしていることも考えられます。
コメント