ムネアカオオアリ(胸赤大蟻)

学名Camponotus obscuripes
英名:-
分類昆虫綱 ハチ目(膜翅目)アリ科
サイズ:1cm前後(働きアリ)
時期:春~秋
分布:北海道、本州、四国、九州
レッドリスト(絶滅危惧種):掲載なし

ムネアカオオアリ働きアリ
ムネアカオオアリ働きアリ

概要、特徴、生き方など

 クロオオアリとともに、日本最大級のアリです。胸部が赤いことから見分けることは容易です。その大きさから存在感があるので、主な生息地の山地ではよくみられるアリです。

自然界での役割(サイト管理者の私見です)

 芋虫などの昆虫を狩ったり、昆虫の死骸などを餌にすることから、昆虫などの生息数を制御する役割や、自然界の掃除屋の役割を担っていると考えられます。

関連する生き物

クロオオアリ
クロオオアリ(同属種)

コメント

タイトルとURLをコピーしました