昆虫

スポンサーリンク
アゲハチョウ上科

キタテハ(黄立羽)

昆虫綱チョウ目タテハチョウ科のキタテハ(黄立羽)の図鑑です。 成虫は春から秋にかけて花畑などで見られます。幼虫はカナムグラなどの葉を食べて育ちます。
カイコガ上科

クチバスズメ(朽葉雀)

昆虫綱チョウ目スズメガ科のクチバスズメ(朽葉雀)の図鑑です。大型の蛾の仲間で、まさに朽ちた葉っぱのような見た目です。幼虫は、コナラやクリなどの葉を食べて育ちます。
コオロギ科

キアシヒバリモドキ(黄脚雲雀擬)

昆虫綱バッタ目コオロギ科のキアシヒバリモドキ(黄脚雲雀擬)の図鑑です。5mm程度の極めて小さなコオロギの仲間です。鳴く虫の多いコオロギの仲間ですが、キアシヒバリモドキは鳴きません。また、小さいので意識していなければなかなか見かける機会がありません。
テントウムシ科

ムーアシロホシテントウ(むーあ白星天道)

昆虫綱甲虫目テントウムシ科のムーアシロホシテントウ(むーあ白星天道)の図鑑です。オレンジ色の体に胸部には4個、上翅には14個の白紋を持つテントウムシの仲間です。
カワトンボ科

ハグロトンボ(羽黒蜻蛉)

昆虫綱トンボ目カワトンボ科のハグロトンボ(羽黒蜻蛉)の図鑑です。真っ黒な羽で、水辺をヒラヒラと飛ぶトンボの仲間です。オスはエメラルドグリーンの金属光沢のある体をしています。
チョウ目

ニジオビベニアツバ(虹帯紅厚羽)

昆虫綱チョウ目ヤガ科のニジオビベニアツバ(虹帯紅厚羽)の図鑑です。小さい蛾ですが、オレンジ色ベースで美しい蛾です。
トンボ目

ネキトンボ(根黄蜻蛉)

昆虫綱トンボ目トンボ科のネキトンボ(根黄蜻蛉)の図鑑です。赤トンボの仲間で、翅の根本が黄色(というよりオレンジ色)なので、ネキトンボという名前がついています。
カメムシ目

クマゼミ(熊蝉)

昆虫綱カメムシ目グンバイムシ科のアワダチソウグンバイ(泡立草軍配)の図鑑です。軍配(相撲の行事(レフェリー的な人)が持ってるやつ)の形に似た虫です。非常に小さいので注目しないと見つけられませんが、この虫が汁を吸うセイタカアワダチソウはどこにでも生えているので、見られるチャンスは多いです。
カメムシ目

カメムシ目セミ科の昆虫図鑑

昆虫綱カメムシ目セミ科の昆虫図鑑です。この分類群には、夏の昼間にシャーシャーシャーシャーとか、ジージージージーとか、ミーンミンミンミンミンミンとか鳴いている、あのセミの仲間が含まれます。
イトトンボ科

セスジイトトンボ(背筋糸蜻蛉)

昆虫綱トンボ目イトトンボ科のセスジイトトンボ(背筋糸蜻蛉)の図鑑です。青と黒の模様で構成されたイトトンボの仲間です。似たような色・模様で別種のイトトンボもいるので注意が必要です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました