ラミーカミキリ(ラミー天牛、ラミー髪切) カミキリムシ科 2023.08.07 ▶昆虫図鑑に戻る ▶甲虫目の昆虫図鑑に戻る ▶カミキリムシ科の昆虫図鑑に戻る 学名:Paraglenea fortunei英名:-分類:昆虫綱 甲虫目(鞘翅目)カミキリムシ科サイズ:2cm程度(成虫)時期:初夏~夏(成虫)分布:本州(東海地方以南)、四国、九州、沖縄その他:中国~インドシナ半島原産の外来種 ラミーカミキリ成虫 概要、特徴、生き方など 本来は、中国からインドシナ半島に生息するカミキリムシの仲間で、100年以上前に、繊維作物であるラミーに紛れて日本に入ってきたと言われています。今では、東海地方以南に広く分布しています。 背面の模様は、見方によっては、頭部と前胸が顔(顔色悪いですが…)、後胸から腹部がタキシードを着ている人のようにも見えなくもないです。
コメント