スポンサーリンク
スズメ目

ツグミ(鶫)

鳥綱スズメ目ヒタキ科のツグミ(鶫)の図鑑です。腹側は白の地色に黒色のうろこ模様、背面は黒褐色のうろこ模様にオレンジの刺し色が特徴的な鳥です。
アトリ科

カワラヒワ(河原鶸)

鳥綱スズメ目アトリ科のカワラヒワ(河原鶸)の図鑑です。緑色~緑褐色の地色に翅の黒と鮮やかな黄色の刺し色が特徴的なアトリの仲間です。
アトリ科

アトリ(獦子鳥、花鶏)

鳥綱スズメ目アトリ科のアトリ(獦子鳥、花鶏)の図鑑です。冬に飛来する鳥で♂は黒とオレンジの入り混じった模様が特徴的な鳥です。
シャクガ上科

ユウマダラエダシャク(夕斑枝尺)

昆虫綱チョウ目シャクガ科のユウマダラエダシャク(夕斑枝尺)の図鑑です。 白地に灰色の斑模様と、海に沈む夕日のようなオレンジ~褐色の模様が入った中型~大型の蛾です。
シャクガ上科

クロフオオシロエダシャク(黒斑大白枝尺)

昆虫綱チョウ目シャクガ科のクロフオオシロエダシャク(黒斑大白枝尺)の図鑑です。 白地に黒い斑模様が入った中型~大型の蛾です。
カイコガ上科

クワコ(桑蚕、桑子)

昆虫綱チョウ目カイコガ科のクワコ(桑蚕、桑子)の図鑑です。カイコの原種と言われており、カイコはクワコを家畜化したものと言われています。幼虫は、桑の葉を食べて育ちます。
カモ目

ヒドリガモ(緋鳥鴨)

鳥綱カモ目カモ科のヒドリガモ(緋鳥鴨)の図鑑です。冬に飛来する、茶色い頭と灰色の体、黒い尾が特徴的なカモの仲間で、川や池で見られます。
カモ目

ホシハジロ(星羽白)

鳥綱カモ目カモ科のホシハジロ(星羽白)の図鑑です。冬に飛来する、茶色い頭と白い体が特徴的なカモの仲間で、川や池で見られます。
ユリ目

シンテッポウユリ(新鉄砲百合)

被子植物単子葉類ユリ目ユリ科のシンテッポウユリ(新鉄砲百合)の図鑑です。夏に白い大きな花を咲かせる植物です。花が美しい種ですが、台湾原産のタカサゴユリと日本原産のテッポウユリの交雑種で、日本原産のユリ類と交雑してしまう可能性があるため、生態系被害防止外来種リストに掲載されています。
キジカクシ目

ハナニラ(花韮)

被子植物単子葉類キジカクシ目ヒガンバナ科のハナニラ(花韮)の図鑑です。春に白い花を咲かせるヒガンバナの仲間です。食用のニラとは全くの別種です。また、食用のニラの一種である花ニラとも全くの別種です。このハナニラは食べられません。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました