スポンサーリンク
チョウ目

ヒメコミズメイガ(姫小水螟蛾)

昆虫綱チョウ目ツトガ科のヒメコミズメイガ(姫小水螟蛾)の図鑑です。 1.5cm程度の小型の蛾の仲間です。採集数が少ないことから、生態などもあまりわかっていない部分が多い蛾です。
スズメ目

モズ(百舌鳥、鵙)

鳥綱スズメ目モズ科のモズ(百舌鳥、鵙)の図鑑です。昆虫やトカゲなどを狩るハンターです。獲物を木の枝などに突き刺して保存する「はやにえ」で有名です。
スズメ目

ヒレンジャク(緋連雀)

鳥綱スズメ目レンジャク科のヒレンジャク(緋連雀)の図鑑です。尾の先の赤が美しいレンジャクの仲間です。日本には冬鳥として訪れます。
スズメ目

メジロ(目白)

鳥綱スズメ目メジロ科のメジロ(目白)の図鑑です。鶯色が美しい小さな鳥です。目の周りが白いことからこの名前がついています。春には花の蜜を吸う姿がよく見られます。色味からウグイスと勘違いされがちですが、実際のウグイスは緑気のあまりない褐色をしています。
カモ目

カワアイサ(川秋沙)

鳥綱カモ目カモ科のカワアイサ(川秋沙)の図鑑です。冬に飛来する、オスは緑色の光沢のある黒い頭、♀は茶色い頭が特徴的なカモの仲間で、川や池で見られます。
アヤメ科

アヤメ(菖蒲、文目、綾目)

被子植物単子葉類キジカクシ目アヤメ科のアヤメ(菖蒲、文目、綾目)の図鑑です。5月頃に紫色の大きな花を咲かせます。花びらの根本付近に綾の目模様があることからこの名前がついています。
アヤメ科

イチハツ(一初、一八、鳶尾草)

被子植物単子葉類キジカクシ目アヤメ科のイチハツ(一初、一八、鳶尾草)の図鑑です。4~5月頃の春~初夏に紫色の大きな花を咲かせるアヤメの仲間です。
アヤメ科

シャガ(射干、著莪、胡蝶花)

被子植物単子葉類キジカクシ目アヤメ科のシャガ(射干、著莪、胡蝶花)の図鑑です。4~5月頃の春~初夏に紫を帯びた白い大きな花を咲かせるアヤメの仲間です。
アヤメ科

セッカニワゼキショウ(雪花庭石菖)

被子植物単子葉類キジカクシ目アヤメ科のセッカニワゼキショウ(雪花庭石菖)の図鑑です。5~6月頃の初夏に白い小さな花を咲かせる草花です。
スズメ目

シロハラ(白腹)

鳥綱スズメ目ヒタキ科のシロハラ(白腹)の図鑑です。冬に植え込みや樹木が多い公園などで見られる背面は褐色で、腹側が白い(真っ白というよりオフホワイト)、ツグミの仲間です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました