灰色

スポンサーリンク
クモ目

マミジロハエトリ(眉白蠅捕蜘蛛)

クモ綱クモ目ハエトリグモ科のマミジロハエトリ(眉白蠅捕蜘蛛)の図鑑です。 1cmに満たない小さな地上徘徊性のクモで、オスの頭部、眉っぽく見えるあたりに白い帯ががあることからマミジロ(眉白)の名前がついています。
アゲハチョウ上科

ヤマトシジミ(大和小灰蝶、大和蜆蝶)

昆虫綱チョウ目シジミチョウ科のヤマトシジミ(大和小灰蝶、大和蜆、)の図鑑です。 薄い灰色地に黒いドットのある翅を持つ、最もよく見られるシジミチョウの仲間の一種です。翅の背面はオスでは青、メスは黒と、色が異なります。
アゲハチョウ上科

ツバメシジミ(燕小灰蝶)

昆虫綱チョウ目シジミチョウ科のツバメシジミ(燕小灰蝶)の図鑑です。 薄い灰色地に黒いドットと後翅の一部にオレンジ色の斑紋を持つシジミチョウの仲間です。翅の背面はオスでは青、メスは黒(後翅の一部がオレンジ色)と、色が異なります。
アゲハチョウ上科

ヒカゲチョウ(日陰蝶)

昆虫綱チョウ目タテハチョウ科のヒカゲチョウ(日陰蝶)の図鑑です。 褐色地に、翅の裏と表に複数の蛇の目模様を持ちます。幼虫はタケやササの葉を食草にします。
アゲハチョウ上科

ヒメジャノメ(姫蛇目)

昆虫綱チョウ目タテハチョウ科のヒメジャノメ(姫蛇目)の図鑑です。 褐色地に、翅の裏と表に複数の蛇の目模様を持ちます。幼虫はイネ科の植物を食草にします。
クモ目

アオオビハエトリ(青帯蠅捕蜘蛛)

クモ綱クモ目ハエトリグモ科のアオオビハエトリ(青帯蠅捕蜘蛛)の図鑑です。 1cmに満たない小さな地上徘徊性のクモで、頭胸部の側面に細い帯状の青い模様があることからアオオビ(青帯)の名前がついています。
カモ目

マガモ(真鴨)

鳥綱カモ目カモ科のマガモ(真鴨)の図鑑です。オスは頭が緑色をしたカモの仲間で、冬に川や池で見られます。食用にするアイガモ(合鴨)はマガモを家畜化したアヒルとマガモの交雑種で、結局のところ生物種としてはマガモです。
カモ目

カルガモ(軽鴨)

鳥綱カモ目カモ科のカルガモ(軽鴨)の図鑑です。茶褐色の地味色なカモの仲間で、川や池で見られます。クチバシの先だけ黄色いのが特徴です。
カモ目

オカヨシガモ(丘葦鴨)

鳥綱カモ目カモ科のオカヨシガモ(丘葦鴨)の図鑑です。冬に飛来する、グレーが基調の地味な色のカモの仲間で、川や池で見られます。
カモ目

コガモ(小鴨)

鳥綱カモ目カモ科のコガモ(小鴨)の図鑑です。冬に飛来する、オスの目の周りの緑色が特徴的なカモの仲間で、川や池で見られます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました