カメムシ目 アカスジカメムシ(赤筋亀虫) 昆虫綱カメムシ目カメムシ科のアカスジカメムシ(赤筋亀虫)の図鑑です。赤と黒で構成された毒々しい色のカメムシです。臭い匂いを出すので、この体色は分かりやすい警告色と言えます。 2023.12.12 カメムシ目カメムシ科昆虫
カメムシ目 ヨコヅナサシガメ(横綱刺亀) 昆虫綱カメムシ目サシガメ科のヨコヅナサシガメ(横綱刺亀)の図鑑です。 横綱の名に恥じず、日本に生息するサシガメの仲間の中でも最大級の大きさを誇ります(といっても2.5㎝程度)。肢の付け根に入る赤い刺し色と、腹部側面の白色が特徴的です。 2023.03.16 カメムシ目サシガメ科昆虫
アリ科 トゲアリ(棘蟻) 昆虫綱ハチ目アリ科のトゲアリ(棘蟻)の図鑑です。 赤褐色の胸部を持ち、胸部と腹部の間の腹丙節に大きく湾曲したトゲを持つのが特徴のアリです。雑木林の林縁などにある大きな木のうろなどで見かけることが多いです。 2023.02.12 アリ科ハチ目昆虫
カタバミ目 ウスアカカタバミ(薄赤片喰、薄赤酢漿草) 被子植物双子葉類カタバミ目カタバミ科のウスアカカタバミ(薄赤片喰、薄赤酢漿草)の図鑑です。カタバミの1品種で、緑色のカタバミと葉が赤いアカカタバミの中間の色をしていることが特徴です。 2023.01.23 カタバミ目カタバミ科被子植物
アゲハチョウ上科 ウラギンシジミ(裏銀小灰蝶) 昆虫綱チョウ目シジミチョウ科のウラギンシジミ(裏銀小灰蝶)の図鑑です。 翅の裏(腹側の面)が白銀色をしているシジミチョウの仲間です。 2023.01.19 アゲハチョウ上科シジミチョウ科チョウ目昆虫
アゲハチョウ上科 ベニシジミ(紅小灰蝶) 昆虫綱チョウ目シジミチョウ科のベニシジミ(紅小灰蝶)の図鑑です。 小さいのであまり目立ちませんが、黒と赤の派手な色をしたシジミチョウの仲間です。 2023.01.18 アゲハチョウ上科シジミチョウ科チョウ目昆虫
カモ目 オシドリ(鴛鴦) 鳥綱カモ目カモ科のオシドリ(鴛鴦)の図鑑です。オスがとてもカラフルで美しいカモの仲間で、川や池で見られます。仲の良い夫婦を表現する「おしどり夫婦」の語源になった鳥です。 2022.12.07 カモ目カモ科鳥類
カタバミ目 ムラサキカタバミ(紫片喰、紫酢漿草) 被子植物双子葉類カタバミ目カタバミ科のムラサキカタバミ(紫片喰、紫酢漿草)の図鑑です。南アメリカ原産のカタバミの仲間です。名前ほど紫色ではなく、濃い目のピンク色の花を咲かせます。 2022.11.14 カタバミ目カタバミ科被子植物
カタバミ目 アカカタバミ(赤片喰、赤酢漿草) 被子植物双子葉類カタバミ目カタバミ科のアカカタバミ(赤片喰、赤酢漿草)の図鑑です。カタバミの1品種で、葉が赤いことが特徴です。 2022.11.14 カタバミ目カタバミ科被子植物
スズメ目 ヒレンジャク(緋連雀) 鳥綱スズメ目レンジャク科のヒレンジャク(緋連雀)の図鑑です。尾の先の赤が美しいレンジャクの仲間です。日本には冬鳥として訪れます。 2022.11.08 スズメ目レンジャク科鳥類