バッタ

スポンサーリンク
コオロギ科

スズムシ(鈴虫)

昆虫綱バッタ目コオロギ科のスズムシ(鈴虫)の図鑑です。3cm前後の大きなコオロギの仲間です。秋に、とリーン、リーン、リーンと美しい音色を奏でます。
コオロギ科

エンマコオロギ(閻魔蟋蟀)

昆虫綱バッタ目コオロギ科のエンマコオロギ(閻魔蟋蟀)の図鑑です。3cm前後の大きなコオロギの仲間です。秋にコロコロコロリー・・・と鳴きます。
バッタ目

ショウリョウバッタ(精霊蝗虫)

昆虫綱バッタ目バッタ科のショウリョウバッタ(精霊蝗虫)の図鑑です。飛ぶときに「キチキチキチキチ」という音を出すことから、「キチキチバッタ」とも呼ばれます。
バッタ目

クルマバッタモドキ(車飛蝗擬)

昆虫綱バッタ目バッタ科のクルマバッタモドキ(車飛蝗擬)の図鑑です。トノサマバッタに似たバッタでクルマバッタというバッタがいますが、クルマバッタモドキはそのクルマバッタ似たバッタです(見慣れると全然雰囲気が違いますが…)。イネ科植物の茂る草原や河原などに生息しています。
バッタ目

トノサマバッタ(殿様飛蝗)

昆虫綱バッタ目バッタ科のトノサマバッタ(殿様飛蝗)の図鑑です。 言わずと知れた大型のバッタです。イネ科植物の茂る草原や河原などに生息しています。
バッタ目

マダラバッタ(斑飛蝗)

昆虫綱バッタ目バッタ科のマダラバッタの図鑑(斑飛蝗)です。 トノサマバッタやクルマバッタなどにとても似ていますが、翅の端に緑色(~薄黄色)のラインが入ることで見分けることができます。
バッタ目

マダラスズ(斑鈴)

昆虫綱バッタ目コオロギ科のマダラスズ(斑鈴)の図鑑です。1cmに満たない小さなコオロギの仲間です。オスはビーーー、ビーーーー、ビーーーーと鳴きます。
コオロギ科

クマスズムシ(熊鈴虫)

昆虫綱バッタ目コオロギ科のクマスズムシ(熊鈴虫)の図鑑です。1cm程度の小さなコオロギの仲間です。秋に、ジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリ・・・と鳴きます。
オンブバッタ科

アカハネオンブバッタ(赤翅負飛蝗)

昆虫綱バッタ目オンブバッタ科のアカハネオンブバッタ(赤翅負飛蝗)の図鑑です。元々は南西諸島(沖縄)に生息していた昆虫ですが、近年、近畿地方でもみられるようになっています。
オンブバッタ科

オンブバッタ(負飛蝗)

昆虫綱バッタ目オンブバッタ科のオンブバッタ(負飛蝗)の図鑑です。 ♀の上に♂が乗った姿をよく見かけ、これが♀が♂を負ぶっているように見えるため、オンブバッタの名前が付きました。草原や空き地などでよく見かけるバッタの仲間です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました