チョウ目 マメノメイガ(豆野螟蛾) 昆虫綱チョウ目ツトガ科のマメノメイガ(豆野螟蛾)の図鑑です。1cm程度の小型の蛾の仲間です。翅の一部が透明な蛾の仲間です。名前にもあるように、幼虫はマメ科植物のアズキやインゲンの莢(さや)や実を餌にします。 2024.04.03 チョウ目ツトガ科メイガ上科昆虫
カメムシ目 アカスジカメムシ(赤筋亀虫) 昆虫綱カメムシ目カメムシ科のアカスジカメムシ(赤筋亀虫)の図鑑です。赤と黒で構成された毒々しい色のカメムシです。臭い匂いを出すので、この体色は分かりやすい警告色と言えます。 2023.12.12 カメムシ目カメムシ科昆虫
チョウ目 シロマダラノメイガ(白斑野螟蛾) 昆虫綱チョウ目ツトガ科のシロマダラノメイガ(白斑野螟蛾)の図鑑です。2cm程度の小型の蛾の仲間です。白地に褐色の網の目模様が特徴的です。小さい蛾なので模様が良く見えませんが、拡大してみると、オリエンタルな感じの模様になっていて、美しさを感じます。 2023.12.07 チョウ目ツトガ科メイガ上科昆虫
チョウ目 ワタヘリクロノメイガ(綿縁黒野螟蛾) 昆虫綱チョウ目ツトガ科のワタヘリクロノメイガ(綿縁黒野螟蛾)の図鑑です。翅を広げても3cmに満たない小型の蛾の仲間です。白銀の翅に黒い縁取りが特徴的です。オスにだけ、尾端にポンポンのような構造物があります。 2023.12.06 チョウ目ツトガ科メイガ上科昆虫
カメムシ目 アカサシガメ(赤刺亀) 昆虫綱カメムシ目サシガメ科のアカサシガメ(赤刺亀)の図鑑です。その名の通り、全体的に赤い色が目だつサシガメの仲間です。 2023.11.27 カメムシ目サシガメ科昆虫
スズメバチ科 セグロアシナガバチ(背黒脚長蜂) 昆虫綱ハチ目スズメバチ科のセグロアシナガバチ(背黒脚長蜂)の図鑑です。黒地に黄色い模様を持つアシナガバチの仲間で、胸部背面後方(腹部につながるくびれの手前)が真っ黒なことから、恐らくはこの名前がついています。 2023.09.14 スズメバチ科ハチ目昆虫
アゲハチョウ上科 モンキアゲハ(紋黄揚羽) 昆虫綱チョウ目アゲハチョウ科のモンキアゲハ(紋黄揚羽)の図鑑です。成虫は黒い翅に白い紋を持ちますが、この白い紋が羽化から時間がたつと黄色っぽくなることからモンキアゲハという名がつけられています。春から秋にかけて、林縁などで見られます。 2023.07.04 アゲハチョウ上科アゲハチョウ科チョウ目昆虫
カメムシ目 ナガメ(菜亀) 昆虫綱カメムシ目カメムシ科のナガメ(菜亀)の図鑑です。黒とオレンジ色で構成された、ひときわ毒々しい模様のカメムシです。アブラナ科の植物の汁を吸うので、春先の菜の花が咲き誇る河原などでよく見かけます。 2023.04.04 カメムシ目カメムシ科昆虫
カメムシ目 アヤナミカメムシ(綾波亀虫) 昆虫綱カメムシ目カメムシ科のアヤナミカメムシ(綾波亀虫)の図鑑です。黒と黄色と白で構成された、よく見ると派手な模様のカメムシです。シソ科の植物などの汁を吸いますが、その中でもメハジキにいるところをよく見かけます。 2023.04.01 カメムシ目カメムシ科昆虫
スズメバチ科 ムモンホソアシナガバチ(無紋細脚長蜂) 昆虫綱ハチ目スズメバチ科のムモンホソアシナガバチ(無紋細脚長蜂)の図鑑です。よく見かけるアシナガバチに比べると小柄で、色味も含めて華奢な印象のあるアシナガバチの仲間です。里山などの山地よりの場所に生息します。 2023.03.20 スズメバチ科ハチ目昆虫