ミヤマカミキリ(深山天牛、深山髪切)

学名Massicus raddei
英名:-
分類昆虫綱 甲虫目(鞘翅目)カミキリムシ科
サイズ:5cm前後(成虫)
時期:初夏~夏(成虫)
分布:北海道、本州、四国、九州
レッドリスト(絶滅危惧種)
絶滅危惧Ⅱ類:東京都
・情報不足:富山県

ミヤマカミキリ成虫
ミヤマカミキリ成虫

概要、特徴、生き方など

 日本に生息するカミキリムシの中では最大級の種類です。灯火(蛍光灯の街頭など)にもよく飛んでくるので、見かける機会も多いです。

自然界での役割(サイト管理者の私見です)

 幼虫はクヌギクリなどの木を食べて育ちます。そのため、木の植物質の栄養素を、多くの生き物(ミヤマカミキリの幼虫や成虫を食べる生き物)が利用可能な動物性の栄養素に変換する役割を担っているものと考えられます。また、クリクヌギが繁茂しすぎることを防ぐ役割も担っているかもしれません。
 また、成虫は樹液などを餌にしていますが、成虫はそれ以上成長しないので、樹液からは活動するためのエネルギーを得ているに過ぎず、幼虫のように植物性の栄養素を動物性の栄養素に変換する役割はあまり果たしていないものと考えられます。

関連する生き物

キマダラミヤマカミキリ
キマダラミヤマカミキリ(近縁種)

コメント

タイトルとURLをコピーしました