アキノノゲシ(秋の野芥子) キク目 2024.11.25 ▶真正双子葉類の図鑑に戻る ▶キク目の図鑑に戻る ▶キク科の図鑑に戻る 学名:Lactuca indica別名:乳草英名:Indian Lettuce(インディアン・レタス)分類:真正双子葉類 キク目 キク科花期:秋~晩秋分布:全国レッドリスト(絶滅危惧種):掲載なし アキノノゲシの花 花 花 概要、特徴、生き方など 春に咲くノゲシ(野芥子)に似ていて、秋に咲くことから秋の野芥子という名前が付いています。春に咲くノゲシは鮮やかな黄色い花を咲かせますが、アキノノゲシは淡い黄色~白っぽい黄色の花を複数咲かせます。花の色も、冬に向かって寒くなっていく秋っぽい色ですね。 自然界での役割(サイト管理者の私見です) 植物なので、光エネルギーと空気中の二酸化炭素を材料に植物質の栄養素を作りだす役割を果たしていると考えられます。
コメント