学名:Wisteria floribunda
別名:ノダフジ
英名:Japanese Wisteria、Fuji
分類:真正双子葉植物類 マメ目 マメ科
花期:初夏
分布:本州、四国、九州
レッドリスト(絶滅危惧種):


花





概要、特徴、生き方など
5月頃に、この花の色から名前の付いたまさに「藤色」の花を咲かせます。棚を作り、美しく咲いた花が同じ高さに垂れ下がり、一面のフジの花を楽しめるようにした「藤棚」が様々な場所で花の名所となっています。
マメ科の植物だけあって、立派な豆が実ります。この豆、食べられないことはないようですが、毒を含むので、多く食べるとお腹を壊すようです。
つる性の植物で、ほかの植物などに絡みついて成長します。
フジのつるは右回りで絡みつきますが、似た仲間に、左回りで絡みつくヤマフジもあります。
コメント