学名:Meles anakuma
別名:アナグマ(穴熊)
英名:Japanese badger
分類:哺乳綱 食肉目 イタチ科
サイズ:体長60㎝程度
分布:本州、四国、九州
レッドリスト(絶滅危惧種):
・絶滅種:東京都
・絶滅危惧Ⅱ類:千葉県
・準絶滅危惧種:大阪府、香川県
・情報不足:栃木県、愛知県
・鹿児島県分布特性上重要な種



概要、特徴、生き方など
「クマ」という名前がついていますが、クマの仲間ではなく、イタチの仲間です。林や森の中に巣穴を掘って巣穴にします。
一見異なるように見えて実は同類であることを示す「同じ穴のムジナ」のムジナ(狢、貉)はアナグマのことです。また、まみ(猯、魔魅)もアナグマを指します(タヌキやイノシシを指すという説も)。
古来から狩猟の対象とされており、その肉はとてもおいしいらしい1)。
◆参考文献
1 千松 信也「ぼくは猟師になった」,新潮文庫
コメント