カメムシ目 アカヘリサシガメ(赤縁刺亀) 昆虫綱カメムシ目サシガメ科のアカヘリサシガメ(赤縁刺亀)の図鑑です。その名のとおり、体の縁(へり)が赤いサシガメの仲間です。 2023.11.27 カメムシ目サシガメ科昆虫
カイコガ上科 コスズメ(小雀蛾) 昆虫綱チョウ目スズメガ科のコスズメ(小雀蛾)の図鑑です。戦闘機のようなフォルムをした蛾の仲間です。幼虫はヤブガラシなどの葉を食べて育ちます。 2023.11.17 カイコガ上科スズメガ科チョウ目昆虫
カイコガ上科 セスジスズメ(背筋雀) 昆虫綱チョウ目スズメガ科のセスジスズメ(背筋雀蛾)の図鑑です。戦闘機のようなフォルムをした蛾の仲間です。幼虫はヤブガラシなどの葉を食べて育ちます。 2023.11.14 カイコガ上科スズメガ科チョウ目昆虫
カマキリ目 コカマキリ(小蟷螂・小螳螂・小鎌切) 昆虫綱カマキリ目カマキリ科のコカマキリ(小蟷螂)の図鑑です。 オオカマキリなどと比べると小型のカマキリの仲間です。前肢が鎌状になっており、このカマで獲物を捕食します。基本的には褐色型がほとんどですが、稀に緑色型もいます。 2023.09.28 カマキリ目カマキリ科昆虫
カメムシ目 ヒゲナガサシガメ(鬚長刺亀) 昆虫綱カメムシ目サシガメ科のヒゲナガサシガメ(鬚長刺亀)の図鑑です。 その名のとおり、触角がとても長いサシガメの仲間です。 2023.03.28 カメムシ目サシガメ科昆虫
カメムシ目 チャバネアオカメムシ(茶翅青亀虫) 昆虫綱カメムシ目カメムシ科のチャバネアオカメムシ(茶翅青亀虫)の図鑑です。 緑色の体に、半月状に茶色い翅が見えていることから、この名前がついています。 2023.03.21 カメムシ目カメムシ科昆虫
スズメバチ科 ムモンホソアシナガバチ(無紋細脚長蜂) 昆虫綱ハチ目スズメバチ科のムモンホソアシナガバチ(無紋細脚長蜂)の図鑑です。よく見かけるアシナガバチに比べると小柄で、色味も含めて華奢な印象のあるアシナガバチの仲間です。里山などの山地よりの場所に生息します。 2023.03.20 スズメバチ科ハチ目昆虫
カイコガ上科 エゾヨツメ(蝦夷四目) 昆虫綱チョウ目ヤママユガ科のエゾヨツメ(蝦夷四目)の図鑑です。前翅と後翅にそれぞれ1対、合計4個の目のように見える(?)模様があることから、この名前がついています。「蝦夷(北海道)」と名前についていますが、本州、四国、九州にも生息しています。 2023.03.18 カイコガ上科チョウ目ヤママユ科昆虫
カメムシ目 マルカメムシ(丸亀虫) 昆虫綱カメムシ目マルカメムシ科のマルカメムシ(丸亀虫)の図鑑です。 マメ科の植物の汁を吸うので、クズの生い茂った場所にはたくさんいます。刺激すると、枝豆の匂いを100倍に濃縮したような臭気を放ちます。 2023.03.16 カメムシ目マルカメムシ科昆虫
スズメバチ科 ヤマトアシナガバチ(大和脚長蜂) 昆虫綱ハチ目スズメバチ科のヤマトアシナガバチ(大和脚長蜂)の図鑑です。生息地が山地寄りのため、他のアシナガバチに比べると見かける機会が少ない種類です。 2023.03.11 スズメバチ科ハチ目昆虫