昆虫

スポンサーリンク
シャクガ上科

ヒメカギバアオシャク(姫鉤翅青尺)

昆虫綱チョウ目シャクガ科のヒメカギバアオシャク(姫鉤翅青尺)の図鑑です。 緑と白が織りなす模様が美しい小型の蛾です。
シャクガ上科

マエキトビエダシャク(前黄鳶枝尺)

昆虫綱チョウ目シャクガ科のマエキトビエダシャク(前黄鳶枝尺)の図鑑です。 茶色地に頭側に黄色の縁取りのある小型の蛾です。
シャクガ上科

フタマエホシエダシャク(二前星枝尺)

昆虫綱チョウ目シャクガ科のフタマエホシエダシャク(二前星枝尺)の図鑑です。 白地に4箇所の黒斑のある小型の蛾です。
アゲハチョウ上科

ミズイロオナガシジミ(水色尾長小灰蝶)

昆虫綱チョウ目シジミチョウ科のミズイロオナガシジミ(水色尾長小灰蝶)の図鑑です。 翅の腹面が薄水色地に黒のラインの入った小さなチョウの仲間です。チョウマニア達にゼフィルスと呼ばれている一群の一種です。
アゲハチョウ上科

キマダラルリツバメ(黄斑瑠璃燕)

昆虫綱チョウ目シジミチョウ科のキマダラルリツバメ(黄斑瑠璃燕)の図鑑です。 翅の腹面が薄黄色に黒のラインの入った小さなチョウの仲間です。
カイコガ上科

ヒメヤママユ(姫山繭)

昆虫綱チョウ目ヤママユガ科のヒメヤママユ(姫山繭)の図鑑です。 晩秋に成虫が羽化する、中型のヤママユの仲間です。幼虫は、クヌギなどの葉を食べて育ちます。
チョウ目

マエアカスカシノメイガ(前赤透野螟蛾)

昆虫綱チョウ目ツトガ科のマエアカスカシノメイガ(前赤透野螟蛾)の図鑑です。 3cm程度の小型の蛾の仲間です。小さいですが、真っ白な翅に前面の縁がオレンジ色でよく見ると美しい蛾です。
チョウ目

ミツテンノメイガ(三点野螟蛾)

昆虫綱チョウ目ツトガ科のミツテンノメイガの図鑑です。 2cm程度の小型の蛾の仲間です。
チョウ目

ヒメコミズメイガ(姫小水螟蛾)

昆虫綱チョウ目ツトガ科のヒメコミズメイガ(姫小水螟蛾)の図鑑です。 1.5cm程度の小型の蛾の仲間です。採集数が少ないことから、生態などもあまりわかっていない部分が多い蛾です。
シャクガ上科

ヒョウモンエダシャク(豹紋枝尺)

昆虫綱チョウ目シャクガ科のヒョウモンエダシャク(豹紋枝尺)の図鑑です。 前翅は白地に黒まだら模様、後翅は半分がオレンジ色地に黒まだら模様の中型~大型の蛾です。幼虫は有毒のアセビの若葉を食べて育ちます。食べた葉に含まれる毒は成虫になるまで蓄えられており、天敵から食べられることを防いでいます
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました