カメムシ目 アワダチソウグンバイ(泡立草軍配) 昆虫綱カメムシ目グンバイムシ科のアワダチソウグンバイ(泡立草軍配)の図鑑です。軍配(相撲でレフェリー的な役割の行司が持ってるアレ)の形に似た虫です。非常に小さいので注目しないと見つけられませんが、この虫が汁を吸うセイタカアワダチソウはどこにでも生えているので、見られるチャンスは多いです。 2023.12.13 カメムシ目グンバイムシ科昆虫
カメムシ目 アカスジカメムシ(赤筋亀虫) 昆虫綱カメムシ目カメムシ科のアカスジカメムシ(赤筋亀虫)の図鑑です。赤と黒で構成された毒々しい色のカメムシです。臭い匂いを出すので、この体色は分かりやすい警告色と言えます。 2023.12.12 カメムシ目カメムシ科昆虫
チョウ目 オスグロトモエ(雄黒巴) 昆虫綱チョウ目ヤガ科のオスグロトモエ(雄黒巴)の図鑑です。前翅に巴紋(○の中に勾玉のような形が2つある紋様)あるいは目玉のような紋様を2つ持つ蛾で、巴紋の縁取りがくっきりしているので、渦巻のようにも見えます。オスがメスに比べて黒いのでこの名がついています。 2023.12.12 チョウ目ヤガ上科ヤガ科昆虫
チョウ目 ハグルマトモエ(歯車巴) 昆虫綱チョウ目ヤガ科のハグルマトモエ(歯車巴)の図鑑です。前翅に1対の目玉のような巴紋(○の中に勾玉のような形が2つある紋様)を持つ蛾で、巴紋の縁取りがくっきりしているので、渦巻のようにも見えます。 2023.12.11 チョウ目ヤガ上科ヤガ科昆虫
チョウ目 オオトモエ(大巴) 昆虫綱チョウ目ヤガ科のオオトモエ(大巴)の図鑑です。前翅に1対の目玉のような巴紋(○の中に勾玉のような形が2つある紋様)を持つ大型の蛾の仲間です。 2023.12.11 チョウ目ヤガ上科ヤガ科昆虫
ゴキブリ目 ヒメクロゴキブリ(姫黒蜚蠊) 昆虫綱ゴキブリ目チャバネゴキブリ科のヒメクロゴキブリ(姫黒蜚蠊)の図鑑です。1cm以下の小さなゴキブリの仲間です。翅の支脈が幾何学模様のように張り巡らされていて意外と美しい昆虫です。 2023.12.09 ゴキブリ目チャバネゴキブリ科昆虫
ゴキブリ目 モリチャバネゴキブリ(森茶翅蜚蠊) 昆虫綱ゴキブリ目チャバネゴキブリ科のモリチャバネゴキブリ(森茶羽蜚蠊)の図鑑です。雑木林の枯葉の下などに生息しています。チャバネゴキブリの仲間ですが、家の中で出てくるチャバネゴキブリとは別種で、本種が家の中に出てくることはまずありません。 2023.12.09 ゴキブリ目チャバネゴキブリ科昆虫
チョウ目 シロマダラノメイガ(白斑野螟蛾) 昆虫綱チョウ目ツトガ科のシロマダラノメイガ(白斑野螟蛾)の図鑑です。2cm程度の小型の蛾の仲間です。白地に褐色の網の目模様が特徴的です。小さい蛾なので模様が良く見えませんが、拡大してみると、オリエンタルな感じの模様になっていて、美しさを感じます。 2023.12.07 チョウ目ツトガ科メイガ上科昆虫
チョウ目 フクラスズメ(脹雀) 昆虫綱チョウ目ヤガ科のフクラスズメ(脹雀)の図鑑です。成虫は地味な色をした大型の蛾ですが、幼虫は赤・黄・黒で彩られた非常に派手な色彩をしています。 2023.12.07 チョウ目ヤガ上科ヤガ科昆虫
ヤガ上科 チョウ目ヤガ科の昆虫図鑑 昆虫綱チョウ目ヤガ科の昆虫図鑑です。この分類群には、ヨトウガ、アツバ、トモエガ、シタバガ、キリガ、ケンモンヤガ等の仲間が含まれます。 2023.12.07 ヤガ上科ヤガ科昆虫