コカブト(小兜)

学名Eophileurus chinensis
別名:コカブトムシ
分類昆虫綱 甲虫目(鞘翅目)コガネムシ科
サイズ:2cm前後
時期:夏(成虫)
分布:本州、四国、九州、沖縄
レッドリスト(絶滅危惧種)
・絶滅危惧Ⅱ類:熊本県
・準絶滅危惧種:長野県、和歌山県、愛媛県、福岡県、大分県
・その他:岩手県Dランク
・情報不足種:山口県

コカブト成虫♀
コカブト成虫♀

概要、特徴、生き方など

 みんなの人気者カブトムシの仲間ですが、こちらは小さい上に、大きなツノを持っているわけでもないので、知名度はとても低いです。

 オスには一応小さなツノがあります。メスにも、よく見ると頭部にごく小さなツノ(でっぱり程度?)があります。

 カブトムシの成虫は樹液を吸いますが、コカブトの成虫は昆虫の死骸などを食べる肉食性です。幼虫はカブトムシと同様に朽ち木を食べて育ちます。

自然界での役割(サイト管理者の私見です)

 コカブトの成虫は昆虫の死骸などを食べるため、森の中の掃除役を担っていると考えられます。
 また、幼虫は朽ち木を食べるため、朽ち木の分解者と、植物質の栄養素を動物質の栄養素に変換する役割を担っていると考えられます。

関連する生き物

カブトムシ
カブトムシ(近縁種)

コメント

タイトルとURLをコピーしました