キク目 コダチダリア(木立ダリア) 被子植物双子葉類キク目キク科のコダチダリア(木立ダリア)の図鑑です。10メートル近くにもなる巨大なキクの仲間。観賞用に育てられることが多いので、人家の庭や公園の植え込みなどで目にする機会がある。 2024.09.25 キク目キク科被子植物
キンポウゲ目 フクジュソウ(福寿草) 被子植物双子葉類キンポウゲ目キンポウゲ科のフクジュソウ(福寿草)の図鑑です。広葉樹の森の林床で、2月のまだ非常に寒い時期に黄色い花を咲かせるスプリング・エフェメラルの一種です。 2023.12.07 キンポウゲ目キンポウゲ科被子植物
ユキノシタ目 ユキノシタ(雪の下) 被子植物双子葉類ユキノシタ目ユキノシタ科のユキノシタ(雪の下)の図鑑です。日陰になって少し湿り気のある場所を好みます。そのため、石垣の隙間などから生えているところを見かけます。花は小さいですが、よく見ると赤紫と黄色の模様があり美しいです。 2023.11.29 ユキノシタ目ユキノシタ科被子植物
コショウ目 ドクダミ(蕺) 被子植物双子葉類コショウ目ドクダミ科のドクダミ(蕺)の図鑑です。日陰になって少し湿り気のある場所を好みます。そのため、トイレの裏の土地などでよく見られます。日本三大民間薬の一つとされていて、古来から解毒薬として使用されていたようです。 2023.11.27 コショウ目ドクダミ科被子植物
キンポウゲ目 ニセカラクサケマン(偽唐草華鬘) 被子植物双子葉類キンポウゲ目ケシ科のニセカラクサケマン(偽唐草華鬘)の図鑑です。道端や小川沿い、公園の植え込みなど様々な場所で、数十本が群生して花を咲かせていることが多いです。 2023.07.31 キンポウゲ目ケシ科被子植物
サクラソウ科 クリンソウ(九輪草) 被子植物双子葉類ツツジ目サクラソウ科のクリンソウ(九輪草)の図鑑です。山の中の渓流や小川など湿り気の多いところに自生する植物で、春に花茎の先に円形に配置されたような花が咲きます。まれに民家の庭などに植えられているのを見かけることがあります。 2023.06.22 サクラソウ科ツツジ目被子植物
マメ目 ムラサキツメクサ(紫詰草) 被子植物双子葉類マメ目マメ科のムラサキツメクサ(紫詰草)の図鑑です。シロツメクサ(いわゆるクローバー)のような形の赤い花を咲かせる植物です。花も葉もシロツメクサに瓜二つですが、シロツメクサの赤色変種というわけではなく別種です。 2023.05.18 マメ目マメ科被子植物
オオバコ科 フラサバソウ(ふらさば草) 被子植物双子葉類シソ目オオバコ科のフラサバソウ(ふらさば草)の図鑑です。民家の庭や道路のあぜなど、日当たりの良い、背丈の高い草のないところで、春~初夏に小さな薄紫色の花を咲かせます。 2023.04.26 オオバコ科シソ目被子植物
マメ目 ヤハズエンドウ(矢筈豌豆、カラスノエンドウ=烏野豌豆) 被子植物双子葉類マメ目マメ科のヤハズエンドウ(矢筈豌豆)の図鑑です。「カラスノエンドウ」という名称の方が一般的です。3月~5月頃に、赤紫色の花を咲かせ、小さいエンドウのようなさやをつけます。 2023.04.19 マメ目マメ科被子植物
シソ目 オドリコソウ(踊り子草) 被子植物双子葉類シソ目シソ科のオドリコソウ(踊り子草)の図鑑です。半日陰になる樹林の林床や山の法面などに自生します。しばしば群落を形成しています。 2023.04.17 シソ目シソ科被子植物