学名:Truljalia hibinonis
英名:-
分類:昆虫綱 バッタ目(直翅目)コオロギ科
サイズ:2~3cm(成虫)
鳴き声:リーリーリー
時期:夏~秋
分布:本州、四国、九州
その他:元々日本にいた種ではない帰化種と言わている
概要、特徴、生き方など
体長2~3㎝程度の緑色のコオロギの仲間です。秋に、リーリーリーと鳴きます。山沿いや河原のサクラ並木、街路樹など様々な場所で見られます。
マツムシと姿形がとても似ていますが、マツムシの緑色個体ではなく別種です。マツムシは草原に生息していますが、アオマツムシは樹上性で、樹の上で暮らしています。
若齢幼虫は、黒っぽいカネタタキかと思ってしまうかもしれないので、ご注意ください(管理人も最初見た時はそう思いました)
自然界での役割(サイト管理者の私見です)
サクラやクヌギ、エノキなどの葉を食べるので、それらの植物質を動物質に変換する役割を担っているものと考えられます。
見分け方
メスとオス
メスは翅の支脈が全体的に同じような編み目模様で、色も緑色一色なのに対し、オスでは、翅の支脈が曲線を描き、一部透明で腹部が透けている部分もあるので、メスとオスの見分けは一目瞭然です。
コメント