ハラオカメコオロギ(原阿亀蟋蟀) コオロギ科 2022.09.20 学名:Loxoblemmus campestris英名:-分類:昆虫綱 バッタ目(直翅目)コオロギ科サイズ:2cm前後(成虫)鳴き声:ジジジジジジ(ギギギギギギ?)時期:夏~秋分布:北海道、本州、四国、九州レッドリスト(絶滅危惧種)・準絶滅危惧種:北海道 ハラオカメコオロギ成虫♂ 成虫♂ 成虫♀ 成虫♀ 成虫♀ 成虫♀(バッタの死骸を食べている) 概要、特徴、生き方など 2cm前後のコオロギの仲間です。秋にジジジジジジ・・・(ギギギギギギと聞こえるかも)と鳴きます。 関連する生き物 ミツカドコオロギ(同属種) エンマコオロギ(近縁種) ツヅレサセコオロギ(近縁種)
コメント