アゲハチョウ上科 キタテハ(黄立羽) 昆虫綱チョウ目タテハチョウ科のキタテハ(黄立羽)の図鑑です。 成虫は春から秋にかけて花畑などで見られます。幼虫はカナムグラなどの葉を食べて育ちます。 2024.06.25 アゲハチョウ上科タテハチョウ科チョウ目昆虫
アゲハチョウ上科 コムラサキ(小紫) 昆虫綱チョウ目タテハチョウ科のコムラサキ(小紫)の図鑑です。オスは見る角度によって翅が紫色に輝きます。成虫は樹液を吸うので、オオスズメバチに威嚇されながらも、隙をついて樹液を吸う姿も見られます。 2024.04.04 アゲハチョウ上科タテハチョウ科チョウ目昆虫
アゲハチョウ上科 テングチョウ(天狗蝶) 昆虫綱チョウ目タテハチョウ科のテングチョウ(天狗蝶)の図鑑です。成虫の頭部(パルピ=下唇髭)の長さを、天狗の鼻になぞらえてこの名前がついています。春や秋に、陽だまりに止まっている姿をよく見かけます。 2023.03.12 アゲハチョウ上科タテハチョウ科チョウ目昆虫
アゲハチョウ上科 ヒカゲチョウ(日陰蝶) 昆虫綱チョウ目タテハチョウ科のヒカゲチョウ(日陰蝶)の図鑑です。 褐色地に、翅の裏と表に複数の蛇の目模様を持ちます。幼虫はタケやササの葉を食草にします。 2023.01.16 アゲハチョウ上科タテハチョウ科チョウ目昆虫
アゲハチョウ上科 アサギマダラ(浅葱斑) 昆虫綱チョウ目タテハチョウ科のアサギマダラ(浅葱斑)の図鑑です。褐色の地色に浅葱色(薄い藍色)模様が美しいチョウで、何百キロ、時には1000キロを超える距離の渡りを行うことが知られています。 2023.01.14 アゲハチョウ上科タテハチョウ科チョウ目昆虫
アゲハチョウ上科 コミスジ(小三條) 昆虫綱チョウ目タテハチョウ科のコミスジ(小三條)の図鑑です。 黒地に3本の白いスジが特徴的なチョウです。ミスジチョウやオオミスジ、ホシミスジなど似た仲間がいますが、スジ模様の形で見分けることができます。 2023.01.14 アゲハチョウ上科タテハチョウ科チョウ目昆虫
アゲハチョウ上科 ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋) 昆虫綱チョウ目タテハチョウ科のツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)の図鑑です。 豹柄(オレンジ色と黒のまだら模様)のチョウで、メスの前翅の外半分が黒と白の模様で占められているのが特徴的です。 2023.01.13 アゲハチョウ上科タテハチョウ科チョウ目昆虫
アゲハチョウ上科 ヒメジャノメ(姫蛇目) 昆虫綱チョウ目タテハチョウ科のヒメジャノメ(姫蛇目)の図鑑です。 褐色地に、翅の裏と表に複数の蛇の目模様を持ちます。幼虫はイネ科の植物を食草にします。 2023.01.13 アゲハチョウ上科タテハチョウ科チョウ目昆虫
アゲハチョウ上科 ヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇目) 昆虫綱チョウ目タテハチョウ科のヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇目)の図鑑です。 ごく一般にみられるチョウで、褐色地に、翅の裏と表に複数の蛇の目模様を持ちます。 2022.10.08 アゲハチョウ上科タテハチョウ科チョウ目昆虫
アゲハチョウ上科 ルリタテハ(瑠璃立羽) 昆虫綱チョウ目タテハチョウ科のルリタテハ(瑠璃立羽)の図鑑です。 成虫は春から秋にかけて花畑などで見られます。幼虫はサルトリイバラなどの葉を食べて育ちます。 2022.09.19 アゲハチョウ上科タテハチョウ科チョウ目昆虫