マツムシ(松虫)

学名Xenogryllus marmoratus
別名:スズムシ(古称)
英名:-
分類昆虫綱 バッタ目(直翅目)コオロギ科
サイズ:2~3cm(成虫)
鳴き声:チンチロリン(実際にはもう少しせわしなく「チンッチロリンッ」ぐらいのイメージ)
時期:夏~秋
分布:本州、四国、九州
レッドリスト(絶滅危惧種)
絶滅危惧Ⅰ類:群馬県・東京都
絶滅危惧Ⅱ類:埼玉県
準絶滅危惧種:茨城県・千葉県
・要注目種:栃木県・神奈川県
・情報不足種:福島県

マツムシ成虫♂
マツムシ成虫♂

概要、特徴、生き方など

 体調2~3㎝程度の褐色のコオロギの仲間です。秋に、チンチロリンと鳴きます。実際には、チンッチロリンッと少しせわしない感じで鳴きます。チンッ・・・チロリンと間が開くことも。

 川沿いや池沿いの草原の、地面から10~20cmほどの高さのところで鳴いていることが多いように思います。

 秋の初めから終わりまで、割と長い期間鳴き声を聞くことができます。

関連する生き物

アオマツムシ
アオマツムシ(近縁種)

コメント

タイトルとURLをコピーしました